ホーム /  USBメモリ活用術 / USBメモリを簡単にフォーマット(初期化)する方法

USBメモリを簡単にフォーマット(初期化)する方法

USBメモリを簡単にフォーマット(初期化)する方法

普段からUSBメモリを使っていてフォーマットする事はあまりないですが、USBメモリのファイル形式を変えたい時等にはUSBメモリをフォーマットする必要があったりしますよね。

今回は基本的なUSBメモリのフォーマット/初期化方法を説明します。

※フォーマット/初期化を行うとUSBメモリ内のデータが消えてしまうので必ずバックアップを作成してからフォーマット/初期化を行ってください。

1.USBメモリのフォーマット/削除を行う

USBメモリをパソコンに接続して使ってみようで紹介しているように、USBメモリにアクセスしていきます。

USBメモリのアイコンを右クリックし「フォーマット」をクリックします。

USBメモリを簡単にフォーマット(初期化)する方法1

USBメモリを簡単にフォーマット(初期化)する方法1

下記の様なフォーマット設定画面が表示されますが、基本的には初期値で問題ないです。

USBメモリを簡単にフォーマット(初期化)する方法2

USBメモリを簡単にフォーマット(初期化)する方法2

①フォーマット形式を変えたい時に変更する項目です。USBメモリは基本的には「FAT32」で問題ないです。

②クイックフォーマットは管理領域のみをフォーマットする事を指しますが、エラー等が発生しているUSBメモリの場合はチェックを外して、通常フォーマットを行えば、エラーが解消される場合があります。

「開始」を選択するとフォーマット/初期化が開始されます。

USBメモリ内にデータがある場合は、USBメモリ内のデータが削除されてしまいますと警告がでますので「はい」を選択しフォーマットを開始します。

USBメモリを簡単にフォーマット(初期化)する方法3

USBメモリを簡単にフォーマット(初期化)する方法3

USBメモリのフォーマットが完了すると下記の完了しましたという通知が表示されます。

USBメモリを簡単にフォーマット(初期化)する方法4

USBメモリを簡単にフォーマット(初期化)する方法4

これでフォーマット/初期化は完了となります。

USBメモリを簡単にフォーマット(初期化)する方法まとめ

USBメモリをフォーマット/初期化する機会はそうそうないですが、保存しているデータを全て消したい時などに利用する人もいるかもしれませんね。
最初の方でも書きましたが、フォーマット/初期化をするとUSBメモリ内に保存しているデータは全て消去されてしまうので注意してフォーマット/初期化を行ってくださいね。