スポンサーリンク
USBメモリ活用術

USBメモリを暗号化して保護して個人情報の流出を防ぐ

USBメモリは小型でどこにでも持ち運ぶ事が出来る優れた記録メディアです。メリットとしては小型で場所も取りませんし、ポケットに入れても邪魔にならないレベルです。デメリットは小型で持ち運ぶ事が出来るので、紛失や盗難等の可能性があるという事。紛失...
その他メディア活用術

ClamWin Portableの初期設定を行いUSBメモリを保護する方法

今回紹介するのはウイルスからの感染を防ぎUSBメモリのセキュリティーを強化する方法で紹介した「ClamWin Portable」を使ったUSBメモリをウイルスから保護する方法です。ClamWin Portableは日本語化が出来ないのですが...
USBメモリ活用術

ウイルスからの感染を防ぎUSBメモリのセキュリティーを強化する方法

過去のUSBメモリ活用術の紹介で、USBメモリに様々なアプリケーションを導入して、外出先でUSBメモリを活用する方法をご紹介してきました。USBメモリをどこでも使用できるようになるのはとても便利な事ではありますが、一つだけ注意しなければなら...
スポンサーリンク
USBメモリ活用術

USBメモリにCD/DVDのイメージ作成アプリをインストールする方法

WindowsOSではCDやDVDからイメージファイルの作成が出来ません。CD/DVDのイメージを作成できるライティングアプリをインストールしておけば、いつでもイメージファイルの作成が可能になります。イメージ作成が可能なアプリケーションをU...
その他メディア活用術

USBメモリに導入したブラウザでOneDriveを利用する方法

最近では多く見られるようになった「クラウドサービス」ですが、クラウドサービスを利用する事で外出先で作成したOfficeデータや、その他データを自宅でも利用する事ができます。一般的に言われているクラウドサービスとは、サーバーにデータをアップロ...
その他メディア活用術

USBメモリに導入したFirefoxPortableを日本語化する方法

自宅と同じウェブブラウザを外出先でも使用する方法で紹介したWEBブラウザ「FirefoxPortable」ですが、ダウンロード&インストール後、初回起動すると言語が英語になっていると思います。普段からFirefoxを使用している人は問題はさ...
その他メディア活用術

USBメモリに導入した7-Zip Portableで解凍/圧縮をする方法

今回はUSBメモリに展開・圧縮ファイルをインストールして持ち運ぶ方法でダウンロード&インストールしている「7-Zip Portable」を使った「解凍/圧縮」方法を紹介します。7-Zip Portableでは圧縮形式:「7z」「ZIP」「G...
その他メディア活用術

USBメモリに導入したPDF-XChange ViewerでPDFを開く/編集する方法

USBメモリの活用術で紹介した「PDF-XChange Viewer」ですが、PDFを閲覧できるだけではなくある程度の編集も可能になっています。USBメモリにPDF閲覧アプリをインストールする方法ではダウンロードからインストールまでを紹介し...
スポンサーリンク